長野県長野市の建築設計事務所

FUNCTION <機能設計> 住宅に求められる機能

導線を明確化して使いやすい住まいに

住宅を設計する時には平面計画を重視しています。土地形状、気候風土にあわせた各部屋の配置、「暮らしやすさ」「使いやすさ」の機能性をそなえたレイアウトを心掛けています。

具体的には導線の明確化、例えば回遊導線、キッチンからユーティリティライン、駐車場から食品庫ーキッチンまでの裏導線、玄関ーシューズクロークー食品庫ーキッチンなど、機能を重視した部分です。
通り土間 / 主導線
玄関・シューズクローク・食品庫を経由してキッチン・ダイニングにアクセスする便利導線。
裏導線
駐車スペースから直接勝手口に入れるので、荷物を出し入れする時に便利。
回遊導線
リビング・ダイニングを中心にユーティリティーや収納など、生活に必要な機能を結ぶ回遊導線。

楽しく暮らすための
「遊び」という機能

遊びは時に無駄に思えるかもしれませんが、生活をより楽しく暮らすためのアイテムです。和風旅館を多く手掛けて来たノウハウで、ちょっとした部分にもイキなはからいを提案します。

例えば障子を使った光の陰陽や、コンクリートの冷たさ、畳のなごみ、木のぬくもり、などが素材のもつ癒しアイテムを使った空間演出です。

時に人はそれを「モダン和風」「近代和風」などと表現しています。私のもっとも得意とする分野です。

■Model:2009年竣工「風姿庵」》
SITE MAP

HOME /トップページ

├◆CONCEPT /設計理念
│├Insistence / こだわり
│├Function / 機能設計
│├Renovation / 再生
│└Workflow /家づくりの流れ

├◆ WORKS / 作品紹介

├◆ ATELIER / 工房紹介
│├Profile / 概要・略歴
│├Access / アクセス
│└Associates / アソシエイツ

├◆ NEWS & TOPICS / 最新情報
│├Publication / 掲載紙のご紹介
│├Information / 見学会のご案内
│└Others /その他のご連絡

└◆ CONTACT / コンタクト